スポンサードリンク

2008年05月20日

まずは運動してみよう!

今までこのブログにて、いろいろなこと、体脂肪を燃やすためのことを、
書いてきました。

食事療法だけで体脂肪を落とし、断念したりし
リバウンドを繰り返すと痩せにくい体になります。

まずは運動を始めましょう!
体脂肪を燃やすのに有効な運動は、有酸素運動です。

有酸素運動にもいろいろあり、ウォーキング、ジョギング、エアロバイク、水泳など!

まずは手軽なウォーキングなどいかがでしょうか!

ウォーキングといえど、歩く速度を上げ、1時間くらい歩くと結構疲れます。

はじめは10分、15分を2回に分けたりして体に負担をかけないように!
ウォーキングというより、散歩って感覚から始めたらいいでしょう!

私もスポーツクラブで簡単なダンスなどでトレーニングはしておりますが、
そろそろジョギングを始めたいと考えており、急にジョギングをしても足を
傷めてしまいますので、必ずウォーキングからはじめます。

スポーツジムのスタジオなどと違い、アスファルトは非常に硬く急にジョギングをすると
足を痛めてしまうからです。

ウォーキングでも運動靴など足に負担がかからないものを選ぶのがいいかもしれません!

私はウォーキングシューズかジョギングシューズで行っています。

膝に不安がある人は、エアロバイクや水中ウォーキングなどが膝に負担がなくいいかもしれません!

特にジョギングは足に負担が非常に大きいです。

私も昨年10キロマラソンに参加するため、スポーツジムでトレーニングしてるし、
ランニングマシンで走っているからと
安易に外のアスファルトのうえを走ったら、すぐに足を痛めてしまいました!
ですから、今はウォーキングから始めるようにしてます。



















posted by まっちゃん at 00:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月20日

有酸素運動

posted by まっちゃん at 01:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月14日

体脂肪には!

最近メタボリック症候群で指摘されるのが内臓脂肪です。

体脂肪には、内臓脂肪、皮下脂肪とがあり内臓脂肪が多いと健康上芳しくないみたいですね!

体脂肪を落とす(ダイエット)のに比較的内臓脂肪のほうが減りやすいのです。スタイルなど気にされる方は、皮下脂肪のほうが大敵ですね!

体重を減らせば体脂肪も自然に減り、内臓脂肪も減ります。皮下脂肪が本と大敵です。

私もちょっと気にしていますが、皮下脂肪を減らすのには食事をもう少し落とさなくてはならず、今の体型に甘んじてます。


巷にはいろいろなダイエット方、本、テレビ、インターネットでも紹介されていますが、これらの中には、特定の食品の摂取などあり、集中的に行うダイエットなどは、健康を損なうものもあります。


やはり適正な食事で管理するのがいいと思います。

日頃食べている食事を少し減らすわけです。

私は入院でダイエット食(1500カロリー)を経験し、思ったことは今まで食べていた食事量です。

女性であれば基礎代謝も低く1200カロリーくらいですかね!
食べてないのに太るとよく言われてますが、1500カロリーでも少ないのに、1200カロリーを切るような食事はもっと少ないでしょう!


特別な方を除いては、食べたら太るのです。
体が教えてくれます。(結果を!)

まずは、一日の食事を全体で少し減らし、無理しないようウォーキングなど有酸素運動を取り入れましょう。

また、自分が摂取している食事量を知ると効果ありますよ!


ここでは病院でのダイエット食で1200、1500カロリーと少ない食事量をいいましたが、基礎代謝に加え、生活活動代謝、食事誘導性熱産生が一日の消費カロリーです。私の場合は1519.5Kcal(基礎代謝)〜2532.5Kcal(計算上)さらに運動すると多くなるわけです。

これより少な目の食事量を摂取すると、おのずと体脂肪は減ってきます。無理は長続きしませんので!



posted by まっちゃん at 16:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月11日

筋力アップ!体脂肪を燃やしやすい体へ!

体脂肪を燃やすには、食事を減らし、運動するのが理想です。

食事でも体脂肪は落とせますが、より効果的に、また体脂肪を落としやすい体を手に入れるためには、

骨格筋、筋肉=基礎代謝を増やすのが理想です。

痩せやすい体を手に入れることですね!

私は二回もの入院で、ダイエットに成功したわけですが、
同時に手術、入院による体力、筋力の低下(術後は筋力が低下します)
もしていたわけです。

その筋力の低下を目の当たりにしたのは、
術後上半身裸で、鏡の前に立ったとき、私のお腹は、ぼてっと
垂れていました。(なんじゃこりゃ)って感じです。

今までは筋力で脂肪も支えていたのでしょう。

また数値でもあらわれ、病院のリハビリ室に握力計があり、
握力、40kg(二回目入院時)でした。

私は、学生の時柔道をやっており、前職は力仕事
握力は60kg弱あったのに!(グスン)

入院によって、どれくらい筋力が落ちたか数値では
測ってないのでわからないですが、

家庭用のボディスキャンを、1回目の退院時購入し、
2回目の退院時と比べ、基礎代謝が50〜100カロリーくらい
落ちたと思います。

ちゃんと記録すればよかったなー!

2006年7月にフィットネスクラブに通うようになり
はじめは、ヘルニアでの手術後だったので、運動といっても

ストレッチにエアロバイク30分、器具の軽い筋トレ、
プールでのウォーキング、30分から1時間です。

今考えるとこのころは体力がなかったとほんと感じます。
はじめは骨格筋も少ないこともあり、食事にも気を使いました。

でも今は気を使わなくなりましたね。

骨格筋が増えたからでしょう!

フィットネスクラブに有料のボディスキャンがあって、
入門したころのデータがあったのですが、退職に引越しなどで
なくしてしまいましたが!

2006年9月後半からありますので、機会があれば公表します。
いつになるやら?
posted by まっちゃん at 15:17| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月08日

体脂肪を落とすのに!

私がお勧めするのは、まず食事量(カロリー)を減らすことです。

当たり前のことですかね!

私は幸か不幸か入院という、有難くもないお膳立てがあったから
体脂肪を落とせたのかも知れません。

でも、ダイエットは大変でしたよ。
はじめは、病院食で痩せるものだと思っていました。

でも普通食(2000カロリー)では、全然痩せないんですよ!
そこで、ダイエット食(1500カロリー)
へ挑戦!

ほんと少ないですよ!肉もなくて、魚が多かったですね!
我慢の成果は現れますね!


でも、日常生活で食事を抑えるのは、非常に難しいです。
私も入院前は肥っていたわけですし。


そこでまずは自分の意識改革が必要です。

私はヘルニアの手術で腰の負担を減らすためのダイエット!

そして、同じ入院患者で、生活習慣病の代表である糖尿病など見てきたことです。
もし私の手術が10年20年後でしたら、どうなっていただろう!

体重も今より増え糖尿病でも患っていたら、簡単に手術も受けることが出来なかったかもしれません。

まずは見た目もあるでしょうが、自分の体に対し考えて見ましょう。

そして
健康的に痩せるため、毎日の食事量を減らして、週に1〜2回、
我慢した自分のご褒美にちょっと食事を増やしてみたらいかがでしょうか!

巷ではさまざまなダイエット法(私はあまり詳しくはありません)
がありますが、不健康になるようなダイエットもあるみたいで!

きちんと、健康的にダイエット(体脂肪を落とす)するには、家で食事を減らし(バランス良く)


糖尿食などのレトルト製品(栄養のバランスがいい)で挑戦してみたり、3食の内、1食だけ低カロリーにするのも良いかもしれません。

それと軽い運動ですね!
でも食事を減らして、急に軽い運動だからって、ウォーキングなどするのもきついものがあります!

まずは、1〜2週間くらい軽いダイエット食にしてから良いですね。

運動するとお腹が空きますから!

ダイエット食は短期間でやるものではありません。長い目で見ていきましょう!

一度食事を減らすと、不思議なもので胃が小さくなったことに気が付きます。

また、食事に気を使うようになります。

私も退院後、再入院までの2〜3ヶ月の仕事復帰でしたが、
体重(体脂肪)は落ちていきましたよ!


posted by まっちゃん at 12:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月07日

あなたの体重(体脂肪)は?

あなたは体重何キロ(体脂肪)ですか?
って聞かれてどう答えます。

よく体重を量る方は、答えられるかもしれませんが、

以前の私は、年一回の健康診断での結果、銭湯で量った時の体重を答えていました。
家に体重計すらなかったですからね!

体脂肪は量ったこともなかったですね。


でも今は、体重は平均値を答えるようにしています。

体重平均値って!

当たり前ですが、体重は常に変化しています。食前、食後でも違うでしょ!

食前、食後、運動前、運動後、朝、寝る前とかね!

私の場合、週で言えば、66.5kg〜63.5kg、3kgぐらい変化しています。
土曜、日曜に私の同級生と夜バカ食いして、66.5kgくらいになります!
一番軽いときは、食べに行く前ですね!

私はフィットネスクラブに通っているのですが、土曜日運動して、フロ上がりの時、
63.5kgくらい、サウナにでも入ってがんばったら、63kg切ってしまうくらいです。

サウナはきついし、うその体重減らしてもって思い、私はあまり入らないですが!

私は今、運動しているのでバカ食いしても体重は戻りますが、
皆さんはご褒美程度にね!

私の事はいいとして、

体重を量るって事、記録を取ること重要ですよ。
自分がどれくらい食べたか!また基礎代謝(寝てから)で朝どれくらい体重が落ちたかがわかります。

そして、自分が食べた食事によって、翌朝の体重の落ち方とか気が付くでしょう!

野菜が多い食事、肉が多い食事とかね!
食べた食事も記録に取るといいでしょう!

より効果的にダイエット出来ると思います。

体重計も出来れば、体脂肪、基礎代謝など量れるものがお勧めです。



posted by まっちゃん at 12:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月06日

基礎代謝計算法

基礎代謝は体重、身長、年齢で計算できます。

私の基礎代謝は、1519.5Kcalとなりました。
家にある体脂肪計で量ると、1570Kcalと表示されます。

体脂肪計よっても、また運動したあと、食事した後などでも変わるので参考程度で考えてます。


基礎代謝計算式はハリス・ベネディクト方程式の近似式で計算します。

ハリス・ベネディクト方程式

男性の基礎代謝 
66+(体重kg×13.7)+(身長cm×5.0)ー(年齢×6.8)

女性の基礎代謝
665+(体重kg×9.6)+(身長cm×1.7)ー(年齢×7.0)

基礎代謝は生命維持に必要なエネルギーです。


これに生活に必要なエネルギーが加わり

計算方法は  基礎代謝÷0.6

よって私の場合は 1519.5Kcal〜2532.5Kcalが
理想のダイエット食、理想の摂取カロリーとなります。

この計算は参考程度の計算ですので!


一日の摂取カロリーを知ると、私も太っていた頃は食べ過ぎていたなーと反省するばかり!


酒のつまみにスナック菓子など平気で1袋食べていましたからね!
お菓子などのエネルギー、カロリーを見てください!ゾッとします。
食事を少し落とし、間食など少し減らすだけでも十分ダイエット食になりますよ!

理想はあまり極端に食事を減らすのでなく、ウォーキングなど運動を取り入れ、消費カロリーを増やすのがいいですね!

極端に減らすとお腹は空くし、挫折してしまいますから!
長い目で見て頑張りましょう!

摂取カロリーについては、最近は弁当とかにも表示されてますから参考にされてみてください。





posted by まっちゃん at 12:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月05日

基礎代謝について!

基礎代謝とは・・・・

生命維持に必要なエネルギー消費のことです。
維持、心臓を動かすなど、何もせず、寝ていても消費されます。

1日の総エネルギー消費の6〜7割が基礎代謝と言われ、

1日のエネルギー消費は

1 基礎代謝・・・・・・・生命維持に必要なエネルギー
2 生活活動代謝・・・・・仕事、運動など生活活動で消費されるエネルギー
3 食事誘導性熱産生・・食事をしたときに熱となって発散されるエネルギー

基礎代謝が6〜7割、生活活動代謝が2〜3割、
食事誘導性熱産生が1割

1日の総エネルギー消費の6〜7割が基礎代謝でエネルギー消費の
メインとなり、
総エネルギーを超える食事をすれば、余分なエネルギーとして
体内に脂肪として溜まるわけです。

基礎代謝量は加齢とともに減少し、なかでも筋肉(骨格筋)の減少は大きな原因です。
基礎代謝量が減少しても食事量は変わらないため、
いわゆる中年太りになるわけです。

基礎代謝を知り、筋肉(骨格筋)量を、維持・増大していくことが、
健康的なダイエットに必要になります。

食事のみでダイエットすると
体重が落ち、脂肪も減りますが筋肉も落ちてしまい
基礎代謝(筋肉量)は減ってしまい、リバンドした時

元の体重に戻っても、脂肪だけ増えたということになります。

体重が多いと筋肉量も多く、基礎代謝は基本的に脂肪を支えるために筋肉が付いてます。

体脂肪を落とすのに、食事だけでなく筋肉量を出来るだけ維持しながら(運動しながら)ダイエットするのが理想です。

私は入院で、食事で体脂肪を落とした為、基礎代謝も標準以下に落ちました。

スポーツクラブで筋トレをしてようやく標準くらいですかね!

筋肉を増やすのは筋トレになり時間かかりますから!


posted by まっちゃん at 11:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月04日

間食を減らせ!

私はダイエットするにあたり、入院でのダイエット食(1500カロリー)で2ヶ月ちょっとで6キロくらい体重を落としました。

病院には体脂肪計がなかったので、体重しか判断材料はありませんでしたので体脂肪については分かりません!

しかし今思えば、間違っていたダイエット法だったと思います。

体脂肪は落ちていたかもしれませんが、筋力も落ちていたのです。

また、ダイエット食(1500カロリー)は非常に辛いものがあります。

まずは間食を減らすだけでも効果があると思います。私も今考えると間食が多かったですね!

やせている人を見ると、間食が少なく、
お腹が空いたら食べる、当たり前のことをしてるいるのです。

私は昼食食べ、夕食までの間何か口にしてましたね!
その他、酒を飲むときはスナック菓子などつまみにして!
これだけでも高カロリー間違いなし!

そう、お腹が空いてなくても何か口にしているのです。
少し食事量を減らし、間食をなくすことで十分ダイエット食でないでしょうか!

あと一日の摂取カロリーを知ることも大切です。
今はカロリー表示された弁当なども多くあります。

カロリーを気にしながら食べると、1日の食事量が分かりますよ!

+アルファ、運動をすることにより

体脂肪は減りますよ!

体脂肪を減らすために、食生活を見直し、運動をすることをお勧めします。

体脂肪を減らすのに、当たり前のことをする訳です。

今私の場合は、基礎代謝も筋トレで向上し、飲み会などすると1.5〜2キロくらいは体重増えますが、戻るのも早いですよ!

いざ体脂肪を減らそうと努力すれば、減らせるでしょう!
でも、今のままに甘んじてます。

それはここに訪れてる方と考えてるのは同じでしょう!(笑)








posted by まっちゃん at 23:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月03日

体脂肪燃焼!健康への目覚め

私がこのサイトをはじめたきっかけは、二度の椎間板ヘルニア手術で、
何事にも、体が資本ということを痛感させられ

健康に対して考え方が変わりました。

私なりに、体脂肪燃焼にて感じたことなど紹介できればと、はじめました。



手術後、一番大きかった出来事は、今までしていた仕事が出来なくなったことです。
(肉体労働だったこともありますが!)

手術による体力の低下、もう2度と、3度でした、手術したくないとの思いが、
私を変えました。

ダイエット、フィットネスクラブでの運動(何事にも動じない体つくり)です!

ちなみに、入院前の体重、85kgでした。(身長167cm)
腰には、体重が重いと負担が大きいですからね!

2005年9月末、1度目の入院で、ダイエット食、エアロバイク、ウォーキングに取り組み、
退院時12月上旬、5〜6kg位落ちたかな?(普通は2〜3週間くらいで退院です。
肉体労働だったので、体力回復のため長く入院しました。)

仕事始めは、2006年正月明け、エアロバイクも購入し、運動はしていたのですが、
再発!
(仕事していたときも、もちろんダイエットして1〜2kgくらい落ちました)


3月より仕事を休み、4月、2度目の手術!

6月下旬 退院  (二度目でも体重5〜6kg位落ちました)

でも今までの仕事を続けることが無理だと思い、2ヶ月あまりの療養を得て退職!

療養時、フィットネスクラブに通うようになりました。


はじめは軽い運動しか出来ず(使う器具も限定されました)ストレッチ、エアロバイク、軽い筋力運動(下半身は女性と同じくらいの重りしか出来ませんでした)、他にプールでのウォーキングなど!

普通の生活では問題なくなり、体慣らしにとアルバイトをはじめたが、
慣れない仕事で、テキパキと体が付いていかず、度々休むわけにもいかず、
退職!

何事にも動じない体つくりのスタート!


これは体脂肪燃焼、基礎代謝(筋力増強)向上への取り組みです。

現在、体重65キロ、体脂肪15〜17%くらいです!




posted by まっちゃん at 22:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。